- 1隠し味さん2009-04-05 00:13:13
-
いろいろ使い道があるし、自分で作って食べても美味しい
- 6隠し味さん2009-04-10 23:24:39
-
だしはもっと評価されていいよな
ヘルシーをうたう食材は野暮で辛気臭いのが多いけど
これは見た目のさわやかさがある
- 7隠し味さん2009-04-18 23:01:56
-
>>6
評価されていい。何にでもあうし、日本人好みの味だと
思う。料理にも工夫したらいろいろ使えるのではないだろうか?
そのままでもおいしいんだけどね。
- 14隠し味さん2009-05-28 10:46:22
-
めんつゆ派
- 21隠し味さん2009-07-26 22:10:54
-
夏の冷製の料理に合いますね。
隣町(っても県外だけど)の仙台出身者です。
酒の肴として、豆腐に、納豆と一緒に、ご飯にかけて。
>>7さんが言うとおり、日本人好みの味ですね。
野菜が新鮮に食べられる日本ならではの料理ですね。
自作しました。
きゅうり、ナス、昆布、茗荷をフードプロセッサに入れて刻むだけ。後はめんつゆを投入する。
- 23隠し味さん2009-08-15 15:34:33
-
当方、東京生まれの東京育ちだが、山形のだしに激しく魅了された。
さすがに都内だと入手しにくく、山形へ行ったときなどに
地元で購入していたが、市販品は値段が結構張るので、
ならいっそのこと自分で作ってしまえ!
って感じに、現在では自分ちで作っております。
ベースの野菜たちに、ネバネバ出すためにオクラを混ぜています。
味付けは市販の浅漬けの素を少々。
しばらく漬けておけばかなり美味いだしの完成!w
かなりクセになってますww
- 24隠し味さん2009-08-15 16:00:53
-
>>23
都内でも通販で簡単に買えるよ。
もちろん自作できるならそれはそれで素晴らしいけど。
- 31隠し味さん2009-09-04 22:37:04
-
>>23
よしやでもポロロッカでも売ってるぞなもし
- 37隠し味さん2010-05-21 23:54:56
-
買って損した
298円…
- 38隠し味さん2010-05-22 00:13:29
-
>>37
ミョウガとシソの葉買ってきて自分で刻むのが早くて美味いよ
好みできゅうりやナス入れるがヨロし
- 42隠し味さん2010-08-16 17:55:50
-
これ最近有名になったよな。前からあるのに何故だ
- 44隠し味さん2010-08-22 13:18:02
-
>>42
新聞広告とかTVの通販番組で取りあげられるようになってからじゃないかな。
ここ2年ぐらいのことだと思う。
- 52隠し味さん2011-03-23 22:12:19
-
>>49
山形県民ですが、絶対必須なのは納豆昆布ですかね。まあウチの場合の話で余所は知らないが…。
あとは
しそ
なす
きゅうり
みょうが
など。オクラもアリ。結構自由です
- 53隠し味さん2011-07-01 09:53:12
-
だしの季節到来だな。
九州モンだけど魅了されてる。
毎年作ってるが本場の本物を食べたことがない。
- 69隠し味さん2012-07-04 01:34:18
-
まだミョウガが高いな